なんだか世界の中で日本の存在感が薄れているように感じます。でも日本には他の国にない良いところが結構あるのではないかと思っています。そんな日本の良い点を新しいニュースの中から書いてゆきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イオンは低価格文具専門店を多店舗展開する。自社スーパーの4倍にあたる約3万品目を扱い、通常価格の3割引きで販売。首都圏など三大都市圏で2013年度に10店、20年度に100店体制にする。
文具は事業所向け通販が広がる半面、個人向けの専門店は20年前の4分の1まで減っている。
多様な商品を割安に提供し、個人や中小企業の需要を取り込む。
http://www.nikkei.com/article/DGXDASDC2400X_U3A520C1EA2001/?dg=1
ネットの普及で町の文具屋さんは大変な思いをしているのに、止めを刺すようなイオンの発表だ。
実際に安いのかどうか数点検索してみた。
楽天と変わらないものもあるが、確かに安い物がある。
イオンの場合は、ネットだけでなく実店舗もあるから影響が大きいだろう。
小学校の近所にあったコクヨの看板の文具店もいつの間にかなくなっていた。
地方の商店街の文具店もこれからはさらに、厳しくなるんだろうな。
文具がなくなることはないが、文具店のおばちゃんは確実にいなくなる。
時代の趨勢ということなのだろうか。
弱いものはパイをさらに奪われて、弱いところから撤退を余儀なくされる。
スーパーに行けば安くて多種多様なお米が選べるのに、それでも町内のお米屋さんから高いお米を買って帰る隣組のおばちゃんは偉かったんだと思う。
PR
いい時には良い情報が重なるものだ。
政府は12日、愛知・三重県沖の海底にある「メタンハイドレート」からガスの取り出しに成功したと発表した。天然ガス成分を多く含み「燃える氷」と呼ばれるメタンハイドレートを海底で分解してガスを産出したのは世界で初めて。水深約1000メートルの海底から330メートル掘り進めたところに分布するメタンハイドレートを減圧して水とガスに分解し回収した。
海底のメタンハイドレートから産出したガスで炎を燃やす地球深部探査船「ちきゅう」(12日、愛知県沖)=JOGMEC提供
経済産業省によると、減圧開始から約4時間後の午前9時半ごろにガスの産出を確認した。
12日の閣議後の記者会見で茂木敏充経産相は「(米国の)シェールガスにしても技術的に難しいといわれていたものがこれだけ大規模に生産されるようになった」と指摘。「ひとつひとつ課題を乗り越えてわが国周辺の資源が活用できるようになる日が一日も早く来るようにと思う」と期待を示した。産出実験は今後2週間続け、商業化に必要な技術や課題を探る。
愛知・三重沖には日本の天然ガス消費量の10年分以上のメタンハイドレートがあると推定されており、政府は1月から試掘準備を進めていた。福島の原子力発電所事故後のエネルギー不足の克服に向けて国内資源開発に弾みをつける。
昨年10月には秋田県の油ガス田で、シェールオイルを採取する実証実験に成功しているし、将来エネルギー貧国脱出の可能性も見えてきた。
政府は12日、愛知・三重県沖の海底にある「メタンハイドレート」からガスの取り出しに成功したと発表した。天然ガス成分を多く含み「燃える氷」と呼ばれるメタンハイドレートを海底で分解してガスを産出したのは世界で初めて。水深約1000メートルの海底から330メートル掘り進めたところに分布するメタンハイドレートを減圧して水とガスに分解し回収した。
海底のメタンハイドレートから産出したガスで炎を燃やす地球深部探査船「ちきゅう」(12日、愛知県沖)=JOGMEC提供
経済産業省によると、減圧開始から約4時間後の午前9時半ごろにガスの産出を確認した。
12日の閣議後の記者会見で茂木敏充経産相は「(米国の)シェールガスにしても技術的に難しいといわれていたものがこれだけ大規模に生産されるようになった」と指摘。「ひとつひとつ課題を乗り越えてわが国周辺の資源が活用できるようになる日が一日も早く来るようにと思う」と期待を示した。産出実験は今後2週間続け、商業化に必要な技術や課題を探る。
愛知・三重沖には日本の天然ガス消費量の10年分以上のメタンハイドレートがあると推定されており、政府は1月から試掘準備を進めていた。福島の原子力発電所事故後のエネルギー不足の克服に向けて国内資源開発に弾みをつける。
昨年10月には秋田県の油ガス田で、シェールオイルを採取する実証実験に成功しているし、将来エネルギー貧国脱出の可能性も見えてきた。
ゲームソフトのカプコンなどが、社員を小中学校に派遣して仕事の内容などを教える“出前授業”を展開している。
19年に全国の小中学校で出前授業を開始。24年までに2.634人の子供たちが出前授業を受けている。
「ゲームが社会や家庭の“悪者”になってはならない」という目的達成の為だというが、長期的な戦略も秘められているようだ。
授業では、人気ソフト「ロックマン」やインタビューを映像で見せるだけでなく、ゲームの長時間プレーが体に害を及ぼすと注意を促している。
出前授業で最も重要視されているのが「モラル教育」に関する点。
過去に問題になったのが、暴力事件との関連性だった。その象徴として「バイオハザード」があげられる。「バイオハザード」は人気ソフトだったがその內容が過激で、「現実世界との境界線が曖昧になる可能性もある」と世間の厳しい指摘をもろに受けたものだ。
その反省に立って出前授業で健全なゲーム利用を啓蒙しているということだ。
しかし家庭用ゲーム機向けソフトの販売は5年連続で減少ている。
時代はすでに携帯ゲーム・スマートフォンゲームに軸足は移ってしまっている。
その中で、出前授業を行うカプコンなど企業関係者は「早いうちに企業名を植え付けることで、将来、就活で面接に訪れる確率は高くなる。人材投資としては決して無駄ではない」との希望があるという。
カプコンなど出前授業を行う企業の蒔いた種は10年後に花開き収穫を迎えるという長期戦略で企業の良心を垣間見せる取り組みだと評価できる。
片方でリストラを進めながら将来の人材確保や啓蒙活動のため「出前授業が縮小に向かってもおかしくはない」と事業の継続性を不安視する声が聞こえてくる。
食事中でもゲームを止められない、ゲーム漬けの子供たちを見る時カプコンの取り組みは評価されるべきと思うし活動の域をもっと広げて欲しいと思う。
19年に全国の小中学校で出前授業を開始。24年までに2.634人の子供たちが出前授業を受けている。
「ゲームが社会や家庭の“悪者”になってはならない」という目的達成の為だというが、長期的な戦略も秘められているようだ。
授業では、人気ソフト「ロックマン」やインタビューを映像で見せるだけでなく、ゲームの長時間プレーが体に害を及ぼすと注意を促している。
出前授業で最も重要視されているのが「モラル教育」に関する点。
過去に問題になったのが、暴力事件との関連性だった。その象徴として「バイオハザード」があげられる。「バイオハザード」は人気ソフトだったがその內容が過激で、「現実世界との境界線が曖昧になる可能性もある」と世間の厳しい指摘をもろに受けたものだ。
その反省に立って出前授業で健全なゲーム利用を啓蒙しているということだ。
しかし家庭用ゲーム機向けソフトの販売は5年連続で減少ている。
時代はすでに携帯ゲーム・スマートフォンゲームに軸足は移ってしまっている。
その中で、出前授業を行うカプコンなど企業関係者は「早いうちに企業名を植え付けることで、将来、就活で面接に訪れる確率は高くなる。人材投資としては決して無駄ではない」との希望があるという。
カプコンなど出前授業を行う企業の蒔いた種は10年後に花開き収穫を迎えるという長期戦略で企業の良心を垣間見せる取り組みだと評価できる。
片方でリストラを進めながら将来の人材確保や啓蒙活動のため「出前授業が縮小に向かってもおかしくはない」と事業の継続性を不安視する声が聞こえてくる。
食事中でもゲームを止められない、ゲーム漬けの子供たちを見る時カプコンの取り組みは評価されるべきと思うし活動の域をもっと広げて欲しいと思う。
サブプライムローンの保証会社としてモノラインがありますが、その保険業務に損保ジャパンが子会社を設立して参加したものの、わずかな保険料と引き換えに340億円の損失をこうむってしまいました。
海外の問題として楽観してきた人も多いと思いますが日本でも少なからず影響が出ているようです。
それにしても不思議なのはなぜ多くの人が、無謀な借金をして、住宅建設に突っ走ったのでしょうか?
それはアメリカ独自のローン形式にありました。
米国はノンリコースの形式をとっています。この場合家を担保にして借入金をしてローン金額が払えなくなった場合は、担保にしている家だけ渡してししまばそれで負債はなくなる。というシステムです。
皆が競って家を建てれば不動産が値上がりして、資産価値が向上する。それを担保にしてまた借入をする。
日本のバブル期と似た状況ですね。
日本はバブルの損失約70兆円を自国のみで負担し清算しました。(当時は証券化が進んでいなかった)
米国は100兆円今後さらに増え続けるであろう損失を世界中にばらまきました。
自宅な生活を満喫している米国民も意識を変える必要に迫られるのではないでしょうか
モノラインについては下記のブログに掲載があります。
モノライン及びモノライン保険
コアサーバー
海外の問題として楽観してきた人も多いと思いますが日本でも少なからず影響が出ているようです。
それにしても不思議なのはなぜ多くの人が、無謀な借金をして、住宅建設に突っ走ったのでしょうか?
それはアメリカ独自のローン形式にありました。
米国はノンリコースの形式をとっています。この場合家を担保にして借入金をしてローン金額が払えなくなった場合は、担保にしている家だけ渡してししまばそれで負債はなくなる。というシステムです。
皆が競って家を建てれば不動産が値上がりして、資産価値が向上する。それを担保にしてまた借入をする。
日本のバブル期と似た状況ですね。
日本はバブルの損失約70兆円を自国のみで負担し清算しました。(当時は証券化が進んでいなかった)
米国は100兆円今後さらに増え続けるであろう損失を世界中にばらまきました。
自宅な生活を満喫している米国民も意識を変える必要に迫られるのではないでしょうか
モノラインについては下記のブログに掲載があります。
モノライン及びモノライン保険
コアサーバー
|HOME|
話の内容を分けてみました
最近気になったこと
(10/07)
(10/01)
(11/14)
(08/26)
(05/25)
(05/06)
(04/29)
(03/14)
リンク
プロフィール
管理者の情報
http://sokukinnjixtusen.uijin.com/imeiji/saitojouhou.gif
HN:
さひろ
性別:
男性
趣味:
カラオケ
自己紹介:
カラオケ大好きです。ダ・パンプのifやポルノグラフティのメリッサなんかをやって顰蹙をかっています。
写真の猫はバニラ。さひろはバニラの執事です。
写真の猫はバニラ。さひろはバニラの執事です。
連絡先
(お問い合わせ・ご意見はこちらから)
http://form.mag2.com/jatripraip
ブログの評価 ブログレーダー
アーカイブ
アクセス解析
最新CM
[03/25 CharlesPoft]
[03/17 Martindop]
[03/06 ssdfsPoft]
[02/24 Jerrymurf]
[05/17 Backlinks]
最新TB
最古記事
(01/06)
(01/20)
(01/22)
(01/22)
(01/25)
(01/28)
(02/01)
(03/01)
RSS
あし@