なんだか世界の中で日本の存在感が薄れているように感じます。でも日本には他の国にない良いところが結構あるのではないかと思っています。そんな日本の良い点を新しいニュースの中から書いてゆきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
論客でありながら美しい方です。
実際にお会いすると、写真よりずっと美しいのに驚きます。
いつも胸のすくようなことをズバズバ言って、日本国民を守ってくださっています。
こんな方がいてほんとうに良かったといつも感謝しています。
櫻井よしこさんの講演会が開催されます。
「この国の行方」
日程:26年10月25日土曜日
時間:講演14:00~15:30 参加費3,000円
講師を囲んでの懇親会15:45~
会場:北九州市小倉北区 リーガロイヤルホテル小倉
お問い合わせ先:093-531-0966
主催者URL:http://www.uchiyama-gr.jp/
講演会詳細PDF:http://www.uchiyama-gr.jp/ir/upload_file/top_02/sakurai_yosiko.pdf
活動されていることへのお礼も兼ねて懇親会を含めて参加します。
どんなお話をしてくださるのか楽しみです。
下の動画は櫻井よしこさんの活動の一コマです。
女子挺身隊 櫻井よしこ 2014 8
PR
年寄りが5円で宿泊できる温泉があります。勿論豪華食事付きです。
嘘!と思いましたが本当にそんな温泉がありました。
会津・東山温泉「瀧の湯」がそれです。一泊2食付きです。
親孝行のまねごとをするにはうってつけのプランですね。
HPを見るとそのほかにもお得なプランを多く企画しているようです。
この「滝の湯」は別名「庄助の宿」です。あの「朝寝 朝酒 朝湯 が大好きで」と唄われた小原庄助さんが愛した宿だそうです。
そのせいか、入口ロビーには地酒の試飲コーナーがあります。お父さんには嬉しい企画です。
東山温泉は新撰組の土方歳三も愛した温泉として知られています。開湯したのは奈良時代にさかのぼる由緒ある温泉です。
食後お好きな方は芸者さんの艶姿を観劇することが出来ます。ただしかなり昔のお嬢さん方だそうです。
まあご愛嬌ということですね。
こんな温泉がある日本て結構良くないですか?
以下は「瀧の湯」HPからの引用です。
最近、親孝行していますか?
ある媒体の調査で、団塊の世代の方を対象に
親孝行とは何か?の結果ででました。
1位はズバリ、温泉に連れていくことなのです。
そういった声にお答えする為に、当館では
親孝行、おじいちゃん、おばあちゃん孝行をしたい
人向けのプランをご用意いたしました。
80歳以上の方は、 5円 (+入湯税150円) でご宿泊いただけます。
おじいちゃん、おばあちゃんの孝行を応援します。
80才以上の方1名様とご家族大人2名様の3名様よりご予約頂けます。
同伴の方は、お 1人様15,750円となります。
(平日のみ。一日 5組様限定。)
嘘!と思いましたが本当にそんな温泉がありました。
会津・東山温泉「瀧の湯」がそれです。一泊2食付きです。
親孝行のまねごとをするにはうってつけのプランですね。
HPを見るとそのほかにもお得なプランを多く企画しているようです。
この「滝の湯」は別名「庄助の宿」です。あの「朝寝 朝酒 朝湯 が大好きで」と唄われた小原庄助さんが愛した宿だそうです。
そのせいか、入口ロビーには地酒の試飲コーナーがあります。お父さんには嬉しい企画です。
東山温泉は新撰組の土方歳三も愛した温泉として知られています。開湯したのは奈良時代にさかのぼる由緒ある温泉です。
食後お好きな方は芸者さんの艶姿を観劇することが出来ます。ただしかなり昔のお嬢さん方だそうです。
まあご愛嬌ということですね。
こんな温泉がある日本て結構良くないですか?
以下は「瀧の湯」HPからの引用です。
最近、親孝行していますか?
ある媒体の調査で、団塊の世代の方を対象に
親孝行とは何か?の結果ででました。
1位はズバリ、温泉に連れていくことなのです。
そういった声にお答えする為に、当館では
親孝行、おじいちゃん、おばあちゃん孝行をしたい
人向けのプランをご用意いたしました。
80歳以上の方は、 5円 (+入湯税150円) でご宿泊いただけます。
おじいちゃん、おばあちゃんの孝行を応援します。
80才以上の方1名様とご家族大人2名様の3名様よりご予約頂けます。
同伴の方は、お 1人様15,750円となります。
(平日のみ。一日 5組様限定。)
片岡珠子さんが亡くなりました。
「落選の神様」で有名な方です。103歳と天寿を全うされたのではないでしょうか。
女子美術大学の教授でもありました。独特の色づかいの方でした。
そこで思ったのが日本独特の色の名称です。
同じ赤でも日本では微妙な色合いの違いを呼び名をかえて名付けています。色見本でも海外では1022などの番号で区別されるものが日本では
①辰砂(しんしゃ)。天然の硫化水銀の原鉱を朱砂、真朱という。中国湖南省辰州産が有名だったのが名の由来。万葉集で「まほそ」と歌われているのもこの色のことではないかという説もある。
②紅(くれない)。「中国(呉・くれ)から伝わった藍」という意味の「呉藍(くれのあい)」が転訛したもの。この時代の「藍」は染料一般を指す。紅花(西アジア原産キク科カルタムス属の一年草)はもっとも古い染料の一つ。
③今様色(いまよういろ)。「今流行の色」という意味。「今」とは平安時代。
④牡丹色(ぼたんいろ)。牡丹の花のような鮮やかな赤紫色。襲の色目には古くから用いられる。色名としては鮮やかな色が再現可能となった化学染料が普及した明治以降に定着。
⑤躑躅色(つつじいろ)。赤躑躅の花の色から名付けられた明るい赤紫色。平安時代から使われている伝統色名。
⑥緋色(ひいろ)。茜染めのわずかに黄みをおびた鮮やかな赤。もとは「緋(あけ)」、「真緋(あけ)」といい、明るさを意味する「あか」と同じ意味をもつ。火に通じ「火色」とも記す。「思ひ」の「ひ」にかけて「思ひの色」とも呼ばれる。情熱の色。
⑦猩々緋(しょうじょうひ)。中国の空想上の獣。顔は人間、声は小児で髪は長く赤い。その血はとても赤く、インド人はその血で紅を染めるといわれていた。猩々の血のような強く鮮やかな赤。
⑧朱色(しゅいろ)。人工の硫化水銀の色で、天然朱よりも鮮明な黄みの赤。「銀朱(ぎんしゅ)」とも呼ばれる。古代中国の五正色の一つ。方位は南(朱雀)、季節は夏(朱夏)。権威の象徴としての色。
⑨丹色(にいろ)。丹は「赤い土」の意味。古代の赤い顔料は、酸化鉄、硫化水銀、酸化鉛などがあり、すべて「丹」ともよぶ。酸化鉛の鉛丹も丹色といわれる。「鉛丹色(えんたんいろ)」ともいう。
⑩唐紅(からくれない)。濃い紅「濃紅(こきくれない)」のこと。「韓紅(からくれない)」とも記す。「唐」、「韓」は舶来の意味を表す。「紅赤(べにあか)」という色名も。
⑪茜色(あかねいろ)。アカネで染めた暗い赤。赤い根をもつアカネ科の一年草で、藍とともに最古の染料の一つ。モヘンジョダロ遺跡からもアカネ染めの木綿が出土。「茜さす」は「日、照る、紫」などにかかる枕詞。
⑫臙脂色(えんじいろ)。濃い赤をさす。「臙」は燕(えん)の国に由来するといわれ、中国渡来の発色材の名前。植物性は正臙脂、動物性は生臙脂と区別する。色名は人工染料で発色が可能になった明治以降に定着。
まだあと6色の呼び名があります。
実際の色を見たい方は日本の伝統色色見本 で確認してください。
このように微妙な色の違いに対しても独特な呼称を与える繊細な感性。日本てちょっと良くないですか?
「落選の神様」で有名な方です。103歳と天寿を全うされたのではないでしょうか。
女子美術大学の教授でもありました。独特の色づかいの方でした。
そこで思ったのが日本独特の色の名称です。
同じ赤でも日本では微妙な色合いの違いを呼び名をかえて名付けています。色見本でも海外では1022などの番号で区別されるものが日本では
①辰砂(しんしゃ)。天然の硫化水銀の原鉱を朱砂、真朱という。中国湖南省辰州産が有名だったのが名の由来。万葉集で「まほそ」と歌われているのもこの色のことではないかという説もある。
②紅(くれない)。「中国(呉・くれ)から伝わった藍」という意味の「呉藍(くれのあい)」が転訛したもの。この時代の「藍」は染料一般を指す。紅花(西アジア原産キク科カルタムス属の一年草)はもっとも古い染料の一つ。
③今様色(いまよういろ)。「今流行の色」という意味。「今」とは平安時代。
④牡丹色(ぼたんいろ)。牡丹の花のような鮮やかな赤紫色。襲の色目には古くから用いられる。色名としては鮮やかな色が再現可能となった化学染料が普及した明治以降に定着。
⑤躑躅色(つつじいろ)。赤躑躅の花の色から名付けられた明るい赤紫色。平安時代から使われている伝統色名。
⑥緋色(ひいろ)。茜染めのわずかに黄みをおびた鮮やかな赤。もとは「緋(あけ)」、「真緋(あけ)」といい、明るさを意味する「あか」と同じ意味をもつ。火に通じ「火色」とも記す。「思ひ」の「ひ」にかけて「思ひの色」とも呼ばれる。情熱の色。
⑦猩々緋(しょうじょうひ)。中国の空想上の獣。顔は人間、声は小児で髪は長く赤い。その血はとても赤く、インド人はその血で紅を染めるといわれていた。猩々の血のような強く鮮やかな赤。
⑧朱色(しゅいろ)。人工の硫化水銀の色で、天然朱よりも鮮明な黄みの赤。「銀朱(ぎんしゅ)」とも呼ばれる。古代中国の五正色の一つ。方位は南(朱雀)、季節は夏(朱夏)。権威の象徴としての色。
⑨丹色(にいろ)。丹は「赤い土」の意味。古代の赤い顔料は、酸化鉄、硫化水銀、酸化鉛などがあり、すべて「丹」ともよぶ。酸化鉛の鉛丹も丹色といわれる。「鉛丹色(えんたんいろ)」ともいう。
⑩唐紅(からくれない)。濃い紅「濃紅(こきくれない)」のこと。「韓紅(からくれない)」とも記す。「唐」、「韓」は舶来の意味を表す。「紅赤(べにあか)」という色名も。
⑪茜色(あかねいろ)。アカネで染めた暗い赤。赤い根をもつアカネ科の一年草で、藍とともに最古の染料の一つ。モヘンジョダロ遺跡からもアカネ染めの木綿が出土。「茜さす」は「日、照る、紫」などにかかる枕詞。
⑫臙脂色(えんじいろ)。濃い赤をさす。「臙」は燕(えん)の国に由来するといわれ、中国渡来の発色材の名前。植物性は正臙脂、動物性は生臙脂と区別する。色名は人工染料で発色が可能になった明治以降に定着。
まだあと6色の呼び名があります。
実際の色を見たい方は日本の伝統色色見本 で確認してください。
このように微妙な色の違いに対しても独特な呼称を与える繊細な感性。日本てちょっと良くないですか?
たかがゲームの話なんですが西洋と日本の考え方の違いがよく出ているように思うのが、チェスと将棋のルールの違いです。
将棋の場合は取った駒を自分の手駒として使うことができます。しかしチェスの場合取った駒はそれで終わりで盤上の駒が減っていくだけです。
だから、コンピューターと人間との対戦ではチェスではコンピュータが優位将棋では人間優位となります。
どの持ち駒をどこに打つかで解析数は飛躍的に多くなりますからね。
この違いはどこから起きたのでしょうか?
私が思うに、実際の戦争で同じことが起きているからではないからではないでしょうか。
西洋の場合は、単純な争いでなく民族の違い宗教の違いにより決して相容れないものがあり完全制圧するしか方法がなかったと思われます。
日本の場合ほぼ単一民族ですし、宗教も神道(多神教)がベースにあるので1神教のキリスト教やイスラム教と異なり他宗教に寛容です。
安土桃山時代と江戸時代のキリスト教の弾圧がありましたが、これはイエズス会を先鋒とした侵略の意図を秀吉や家康が感じたことが主因です。
だから捕虜としてとらえたものが忠誠を誓うと自分の配下として再利用できたのだと思います。
このようなおおらかな寛容の精神に富んだ日本でこそ将棋という形になったのだと思います。
将棋の場合は取った駒を自分の手駒として使うことができます。しかしチェスの場合取った駒はそれで終わりで盤上の駒が減っていくだけです。
だから、コンピューターと人間との対戦ではチェスではコンピュータが優位将棋では人間優位となります。
どの持ち駒をどこに打つかで解析数は飛躍的に多くなりますからね。
この違いはどこから起きたのでしょうか?
私が思うに、実際の戦争で同じことが起きているからではないからではないでしょうか。
西洋の場合は、単純な争いでなく民族の違い宗教の違いにより決して相容れないものがあり完全制圧するしか方法がなかったと思われます。
日本の場合ほぼ単一民族ですし、宗教も神道(多神教)がベースにあるので1神教のキリスト教やイスラム教と異なり他宗教に寛容です。
安土桃山時代と江戸時代のキリスト教の弾圧がありましたが、これはイエズス会を先鋒とした侵略の意図を秀吉や家康が感じたことが主因です。
だから捕虜としてとらえたものが忠誠を誓うと自分の配下として再利用できたのだと思います。
このようなおおらかな寛容の精神に富んだ日本でこそ将棋という形になったのだと思います。
年の暮れから正月にかけて日本文化を感じさせるいろんな行事があります。
歳暮を送り餅つきをして除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べ新年を迎える。
門松を立て注連(しめ)飾りが張られた家を出て初詣詣でに出かける。
神社や寺院で新年の祈願をした後一年を占うおみくじを引き、木の枝に括り付けておく。
お屠蘇を飲みお節料理を食べ子供たちにお年玉を渡す。
二日の夜には初夢で吉凶を知り、姫始めもこのころですよね。
すべてに古来からの今年が良くあれかしとの願いがこもっています。
こんな伝統文化を持つ日本は結構いけてるのではないでしょうか?
節目節目の行事をきちんと行うことで、日本の良さを知り一層日本人になることが出来るのではないかと思います。
歳暮を送り餅つきをして除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べ新年を迎える。
門松を立て注連(しめ)飾りが張られた家を出て初詣詣でに出かける。
神社や寺院で新年の祈願をした後一年を占うおみくじを引き、木の枝に括り付けておく。
お屠蘇を飲みお節料理を食べ子供たちにお年玉を渡す。
二日の夜には初夢で吉凶を知り、姫始めもこのころですよね。
すべてに古来からの今年が良くあれかしとの願いがこもっています。
こんな伝統文化を持つ日本は結構いけてるのではないでしょうか?
節目節目の行事をきちんと行うことで、日本の良さを知り一層日本人になることが出来るのではないかと思います。
何かあった時に人間の本性が出ます。
海外で多くの災害時には略奪や盗難が起こりました。
阪神淡路大震災が起こった時、そのような事例はありませんでした。
これは世界的に希有な事例だそうです。
海外で多くの災害時には略奪や盗難が起こりました。
阪神淡路大震災が起こった時、そのような事例はありませんでした。
これは世界的に希有な事例だそうです。
|HOME|
話の内容を分けてみました
最近気になったこと
(10/07)
(10/01)
(11/14)
(08/26)
(05/25)
(05/06)
(04/29)
(03/14)
リンク
プロフィール
管理者の情報
http://sokukinnjixtusen.uijin.com/imeiji/saitojouhou.gif
HN:
さひろ
性別:
男性
趣味:
カラオケ
自己紹介:
カラオケ大好きです。ダ・パンプのifやポルノグラフティのメリッサなんかをやって顰蹙をかっています。
写真の猫はバニラ。さひろはバニラの執事です。
写真の猫はバニラ。さひろはバニラの執事です。
連絡先
(お問い合わせ・ご意見はこちらから)
http://form.mag2.com/jatripraip
ブログの評価 ブログレーダー
アーカイブ
アクセス解析
最新CM
[03/25 CharlesPoft]
[03/17 Martindop]
[03/06 ssdfsPoft]
[02/24 Jerrymurf]
[05/17 Backlinks]
最新TB
最古記事
(01/06)
(01/20)
(01/22)
(01/22)
(01/25)
(01/28)
(02/01)
(03/01)
RSS
あし@