なんだか世界の中で日本の存在感が薄れているように感じます。でも日本には他の国にない良いところが結構あるのではないかと思っています。そんな日本の良い点を新しいニュースの中から書いてゆきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まぐまぐからのメルマガですら届かなかったり迷惑フォルダー行きになっていたりしています。
メルマガ配信スタンドや独自配信のメルマガも実は届いているのかどうか怪しいところです。コンビズメールは何もしなくてもほぼ確実に迷惑フォルダーに直行です。コンビーズから配信している方は要注意ですよ。
そんな中で非常に評判の良いメルマガ配信ツールがARMです。
ところが高級システムだけに高いのが難点でした。
3ヶ月契約で169,000円!別に桁を間違っているわけではありません。
本当に届くメール配信システムを構築するのにはこれぐらい掛かるということなのでしょう。
ところが今日高級メルマガ配信ツールARMの無料版が配られるという情報を知りました。
以下配信ページより
メルマガ配信スタンドや独自配信のメルマガも実は届いているのかどうか怪しいところです。コンビズメールは何もしなくてもほぼ確実に迷惑フォルダーに直行です。コンビーズから配信している方は要注意ですよ。
そんな中で非常に評判の良いメルマガ配信ツールがARMです。
ところが高級システムだけに高いのが難点でした。
3ヶ月契約で169,000円!別に桁を間違っているわけではありません。
本当に届くメール配信システムを構築するのにはこれぐらい掛かるということなのでしょう。
ところが今日高級メルマガ配信ツールARMの無料版が配られるという情報を知りました。
以下配信ページより
この【ARMS light Free メルマガ発行ツール】は 有料で販売されるメルマガ&ステップメール発行システムARMS Lightシリーズのメルマガ発行専用アプリとして無料でお使いいただけるものです。
下からダウンロード出来ます。インストール方法や使用方はページ上のタグに有ります。
【ARMS light Free メルマガ発行ツール】
ARMS light 無料版はMySQLというデータベースを利用します。
現在のバージョンではXrea,Core,エックスサーバーでは正常に動作しないそうです。
PR
忍者ホームページがガンブラーウイルス対策で、FTP接続をFTPSからの接続のみにすると発表しました。
以下忍者より
コンピューターウィルス感染対策についてのお知らせ
平素より忍者ホームページをご利用いただきありがとうございます。
近頃、Gumblar (ガンブラー)と呼ばれるコンピューターウィルスの被害が拡大しております。
被害拡大を防止しお客様のサイトの安全を守るため、弊社で検討を重ね、下記の対策をとらせていただくことに致しました。
ここまで
FFFTP接続によるGumblar (ガンブラー)というコンピューターウィルスの被害が拡大していると聞いていたけれど、ここまでやらなければならなくなったんだと驚きだ。
しかしFTPSて何?これからどうやってアップロードすればいいの?と思ったけれど、詳しい説明を読むとなんとか出来そうだ。
新しいソフトの再設定が必要なので面倒だけれど、ウイルス対策ならば仕方ない。
サイト作成のツールを作っている人たちにも影響が出てくるんじゃないのかな?
何の目的があってこんなウイルスを作ったか知らないが、ほんと傍迷惑だからやめて欲しい。
以下忍者より
コンピューターウィルス感染対策についてのお知らせ
平素より忍者ホームページをご利用いただきありがとうございます。
近頃、Gumblar (ガンブラー)と呼ばれるコンピューターウィルスの被害が拡大しております。
被害拡大を防止しお客様のサイトの安全を守るため、弊社で検討を重ね、下記の対策をとらせていただくことに致しました。
ここまで
FFFTP接続によるGumblar (ガンブラー)というコンピューターウィルスの被害が拡大していると聞いていたけれど、ここまでやらなければならなくなったんだと驚きだ。
しかしFTPSて何?これからどうやってアップロードすればいいの?と思ったけれど、詳しい説明を読むとなんとか出来そうだ。
新しいソフトの再設定が必要なので面倒だけれど、ウイルス対策ならば仕方ない。
サイト作成のツールを作っている人たちにも影響が出てくるんじゃないのかな?
何の目的があってこんなウイルスを作ったか知らないが、ほんと傍迷惑だからやめて欲しい。
メールフォームをサーバー上に設置しました。
宣伝が入るのは嫌だし使えるフォーム数が決まっていたりするので頑張ってみました。
下に貼ってみました。
フォームにアドレスを入力して送ると私に届きます。
物好きな方はどうぞ。(笑
うーんかなり味気ないですね。
装飾とかないし。
テンプレートを少しいじらないといけないですかね?
宣伝が入るのは嫌だし使えるフォーム数が決まっていたりするので頑張ってみました。
下に貼ってみました。
フォームにアドレスを入力して送ると私に届きます。
物好きな方はどうぞ。(笑
うーんかなり味気ないですね。
装飾とかないし。
テンプレートを少しいじらないといけないですかね?
香り松茸味しめじと言うがとんと香り松茸の方はご無沙汰。
しめじの方は庶民の味方だ。
フライパンに油を引いて、刻みニンニクを弱火で熱し充分に香りを出す。
よくばらしたしめじを加え中火で返しながら炒める。
しめじの色が変わりしんなりしてきたら、塩・胡椒で味を整え、火を強くして溶き卵をフライパンの縁から回しかける。
卵が半熟状態で皿に移す。ジュワーとしめじの味が出て旨い。
卵のところで、刻みハムやホウレン草でも旨い。
実に役に立つしめじだが、最近あちこちで目にする。
ここでも見た。
『【しめじレポート】 日記ブログが書けません(汗) では、私がその方法を教えます! 結構かんたんに日記記事を作る方法 おまけ付き 』
このレポートを書こうと思ったきっかけは ブログやサイトアフィリエイトの被リンクに欠かせない 日記ブログの作成に、意外と時間がかかってしまい ネタが無いので困るという相談を頂いた事からです。
以上作者談
しめじにもツールにも目のない私だが、このツールは知らなかった。
日記だけでなく記事作成にも役に立つツールだと思う。
ほんとにしめじはありがたい。
しめじの方は庶民の味方だ。
フライパンに油を引いて、刻みニンニクを弱火で熱し充分に香りを出す。
よくばらしたしめじを加え中火で返しながら炒める。
しめじの色が変わりしんなりしてきたら、塩・胡椒で味を整え、火を強くして溶き卵をフライパンの縁から回しかける。
卵が半熟状態で皿に移す。ジュワーとしめじの味が出て旨い。
卵のところで、刻みハムやホウレン草でも旨い。
実に役に立つしめじだが、最近あちこちで目にする。
ここでも見た。
『【しめじレポート】 日記ブログが書けません(汗) では、私がその方法を教えます! 結構かんたんに日記記事を作る方法 おまけ付き 』
このレポートを書こうと思ったきっかけは ブログやサイトアフィリエイトの被リンクに欠かせない 日記ブログの作成に、意外と時間がかかってしまい ネタが無いので困るという相談を頂いた事からです。
以上作者談
しめじにもツールにも目のない私だが、このツールは知らなかった。
日記だけでなく記事作成にも役に立つツールだと思う。
ほんとにしめじはありがたい。
侍メルマガでもサポート力を評価され注目度上昇中のプログラマーアフィリエーターのゆずまる氏が、浮気願望を告白し極々一部のネット界で話題となっている。
問題が発覚したのは、5月19日鷹組SNSに於いてゆずまる氏が自らの日記に浮気癖があることを告白し、アドバイスを求めたことにより明らかとなったものである。
この事態にSNSオーナーである鷹組長は「浮気は浮気と割り切りましょう。」と浮気と割り切った上であればの条件付きで黙認の構え。他の会員からも「浮気と本気の違いって、ナニ?」「浮気もアリだと思います♪」の書き込みが寄せられ、議論が白熱。この時のゆずまる氏へのアクセス数は74とSNS開設以来の最大アクセス数を記録した(注:筆者感触による)さらに氏が「公私ともども浮気に走ります。」と公言したことにより大盛り上がりとなっている。
ゆずまる氏浮気願望の原因を作ったとされるものも全貌を表し、意外と庶民的な浮気実行価格が明らかとなったことで実行者が続出することが想像される事態となってきた。
こうなってくるとゆずまる氏は浮気願望を果たしたのか?そして浮気相手の実態はどうだったのか、割り切った浮気の行方はどうなってゆくのか気になるところである。
ゆず丸氏の愛の行方を暖かく見守りたい。
問題が発覚したのは、5月19日鷹組SNSに於いてゆずまる氏が自らの日記に浮気癖があることを告白し、アドバイスを求めたことにより明らかとなったものである。
この事態にSNSオーナーである鷹組長は「浮気は浮気と割り切りましょう。」と浮気と割り切った上であればの条件付きで黙認の構え。他の会員からも「浮気と本気の違いって、ナニ?」「浮気もアリだと思います♪」の書き込みが寄せられ、議論が白熱。この時のゆずまる氏へのアクセス数は74とSNS開設以来の最大アクセス数を記録した(注:筆者感触による)さらに氏が「公私ともども浮気に走ります。」と公言したことにより大盛り上がりとなっている。
ゆずまる氏浮気願望の原因を作ったとされるものも全貌を表し、意外と庶民的な浮気実行価格が明らかとなったことで実行者が続出することが想像される事態となってきた。
こうなってくるとゆずまる氏は浮気願望を果たしたのか?そして浮気相手の実態はどうだったのか、割り切った浮気の行方はどうなってゆくのか気になるところである。
ゆず丸氏の愛の行方を暖かく見守りたい。
5月5日からツールで自動投稿しているブログ。
昨日サイトSEOチェキでチェックしてみたら
Google Yahoo!
インディクス数 32 3
被リンク数 0 41
なんで?RSS自動投稿なのに?
原因不明だけれどとりあえず過去日記をひとつずつ、カテゴリー分けとタグ付けをやっておいた。
インディクスブログからリンクを送っていただけなので、ありがたい誤算。
皆さんにとっては普通のことですか?
昨日サイトSEOチェキでチェックしてみたら
Google Yahoo!
インディクス数 32 3
被リンク数 0 41
なんで?RSS自動投稿なのに?
原因不明だけれどとりあえず過去日記をひとつずつ、カテゴリー分けとタグ付けをやっておいた。
インディクスブログからリンクを送っていただけなので、ありがたい誤算。
皆さんにとっては普通のことですか?
検索していたら一覧の中に自分のサイトが表示されました。
ところがほとんどのサイトはサイトタイトルの右上にチェックマーク【レ】がついているのですが、自分のサイトには【?】
が付いています。カーソルを当てると「このサイトの安全性はまだ確認されていません。」と表示されます。
【?】マークをダブルクリックすると、マーカフィのサイトでした。翻訳機にかけると「あなたはサイトのオーナーですか?」「コメントを残すことが出来ます。」と言う文字が見えたのでサイトオーナーをクリックすると、「コメントを残したいのなら登録しなさい」といわれマーカフィなので信頼し登録しました。
登録メールアドレスに対し以下のようなメールが来ました。
Thanks for registering to become a McAfee SiteAdvisor reviewer!
We are glad you have chosen to be a part of our community and help make the Web safer for everyone.
When you are logged in as a reviewer, you can post comments and rate sites while visiting any site's report page. Here are some of the ways you can visit a site report page:
* Click on the McAfee SiteAdvisor safety button in your browser while visiting any site
* Click on the McAfee SiteAdvisor safety rating which appears adjacent to search engine results on popular search engines like Google and Yahoo!.
* Enter any site in the "Look up site" field which appears on every page of McAfee SiteAdvisor's Web site:
http://www.siteadvisor.com
We look forward to your reviews!
The McAfee SiteAdvisor Web Safety Team
翻訳した結果は如何の通りです。
マカフィーSiteAdvisor評論家になるように、登録してくださってありがとうございます!
私たちは、あなたが、私たちの共同体の一部であることを選んだのがうれしく、ウェブを皆には、より安全にするのを助けます。
評論家としてログインするとき、あなたは、どんなサイトのレポートページも見ている間、コメントとレートサイトを掲示できます。
ここに、あなたがサイトレポートページを見ることができる方法のいくつかがあります:
*どんなサイトも見ている間、ブラウザでマカフィーSiteAdvisorセーフティボタンをクリックしてください。
* どれがGoogleのような人気のある検索エンジンのサーチエンジン結果に隣接して現れるか、そして、Yahoo!を評定するマカフィーSiteAdvisor安全をクリックします。
* マカフィーSiteAdvisorのウェブサイトのあらゆるページに現れる「サイトへの一見」野原のあらゆるサイトに入ってください(原文 Enter any site in the "Look up site" field which appears on every page of McAfee SiteAdvisor's Web site)
あなたのレビューを楽しみにしています!
マカフィーSiteAdvisorウェブ安全チーム
以上
ということなのですが、【?】を外してもらうにはどのようにしたら良いのかわかりません。
どなたかご存じの方はいらしゃいませんか?
ところがほとんどのサイトはサイトタイトルの右上にチェックマーク【レ】がついているのですが、自分のサイトには【?】
が付いています。カーソルを当てると「このサイトの安全性はまだ確認されていません。」と表示されます。
【?】マークをダブルクリックすると、マーカフィのサイトでした。翻訳機にかけると「あなたはサイトのオーナーですか?」「コメントを残すことが出来ます。」と言う文字が見えたのでサイトオーナーをクリックすると、「コメントを残したいのなら登録しなさい」といわれマーカフィなので信頼し登録しました。
登録メールアドレスに対し以下のようなメールが来ました。
Thanks for registering to become a McAfee SiteAdvisor reviewer!
We are glad you have chosen to be a part of our community and help make the Web safer for everyone.
When you are logged in as a reviewer, you can post comments and rate sites while visiting any site's report page. Here are some of the ways you can visit a site report page:
* Click on the McAfee SiteAdvisor safety button in your browser while visiting any site
* Click on the McAfee SiteAdvisor safety rating which appears adjacent to search engine results on popular search engines like Google and Yahoo!.
* Enter any site in the "Look up site" field which appears on every page of McAfee SiteAdvisor's Web site:
http://www.siteadvisor.com
We look forward to your reviews!
The McAfee SiteAdvisor Web Safety Team
翻訳した結果は如何の通りです。
マカフィーSiteAdvisor評論家になるように、登録してくださってありがとうございます!
私たちは、あなたが、私たちの共同体の一部であることを選んだのがうれしく、ウェブを皆には、より安全にするのを助けます。
評論家としてログインするとき、あなたは、どんなサイトのレポートページも見ている間、コメントとレートサイトを掲示できます。
ここに、あなたがサイトレポートページを見ることができる方法のいくつかがあります:
*どんなサイトも見ている間、ブラウザでマカフィーSiteAdvisorセーフティボタンをクリックしてください。
* どれがGoogleのような人気のある検索エンジンのサーチエンジン結果に隣接して現れるか、そして、Yahoo!を評定するマカフィーSiteAdvisor安全をクリックします。
* マカフィーSiteAdvisorのウェブサイトのあらゆるページに現れる「サイトへの一見」野原のあらゆるサイトに入ってください(原文 Enter any site in the "Look up site" field which appears on every page of McAfee SiteAdvisor's Web site)
あなたのレビューを楽しみにしています!
マカフィーSiteAdvisorウェブ安全チーム
以上
ということなのですが、【?】を外してもらうにはどのようにしたら良いのかわかりません。
どなたかご存じの方はいらしゃいませんか?
SEO効果を期待して自分のサイトをソーシャルブックマークすることがあると思います。
その時気にしなければならないのが、ノーフォロータグのことです。
これは「リンクスパム」あるいは「コメントスパム」を防止するためにリンク効果を与えないタグ(この場合は属性値)のことです。
ソーシャルブックマークサービスもブログと同様に、リンクにrel="nofollow"が付いているのが一般的なのですが、これではリンク効果が望めません。
しかし探してみるとソーシャルブックマークの中には rel="nofollow"無しのサービスも存在します。
これだとブックマーク登録することでSEO効果が期待できます。
そんなrel="nofollow"無しの国内ソーシャルブックマークサービスを調べてみました。
海外のものも多くあるようですが、SEO効果はあってもブックマークからの集客は望めません。
* Flog http://www.flog.jp/
* はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/
* FC2ブックマーク http://bookmark.fc2.com/
* イザ!ブックマーク http://www.iza.ne.jp/bookmark/
* Choix http://www.choix.jp/
* newsing http://newsing.jp/
* synClick http://synclick.jp/
* Clippo http://clippo.jp/
個人的には Flogが効果的のように思います。
本来は有益なサイトを構築して、利用者の方に登録していただくものですからこれに頼ることはダメダメですね。
その時気にしなければならないのが、ノーフォロータグのことです。
これは「リンクスパム」あるいは「コメントスパム」を防止するためにリンク効果を与えないタグ(この場合は属性値)のことです。
ソーシャルブックマークサービスもブログと同様に、リンクにrel="nofollow"が付いているのが一般的なのですが、これではリンク効果が望めません。
しかし探してみるとソーシャルブックマークの中には rel="nofollow"無しのサービスも存在します。
これだとブックマーク登録することでSEO効果が期待できます。
そんなrel="nofollow"無しの国内ソーシャルブックマークサービスを調べてみました。
海外のものも多くあるようですが、SEO効果はあってもブックマークからの集客は望めません。
* Flog http://www.flog.jp/
* はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/
* FC2ブックマーク http://bookmark.fc2.com/
* イザ!ブックマーク http://www.iza.ne.jp/bookmark/
* Choix http://www.choix.jp/
* newsing http://newsing.jp/
* synClick http://synclick.jp/
* Clippo http://clippo.jp/
個人的には Flogが効果的のように思います。
本来は有益なサイトを構築して、利用者の方に登録していただくものですからこれに頼ることはダメダメですね。
話の内容を分けてみました
最近気になったこと
(10/07)
(10/01)
(11/14)
(08/26)
(05/25)
(05/06)
(04/29)
(03/14)
リンク
プロフィール
管理者の情報
http://sokukinnjixtusen.uijin.com/imeiji/saitojouhou.gif
HN:
さひろ
性別:
男性
趣味:
カラオケ
自己紹介:
カラオケ大好きです。ダ・パンプのifやポルノグラフティのメリッサなんかをやって顰蹙をかっています。
写真の猫はバニラ。さひろはバニラの執事です。
写真の猫はバニラ。さひろはバニラの執事です。
連絡先
(お問い合わせ・ご意見はこちらから)
http://form.mag2.com/jatripraip
ブログの評価 ブログレーダー
アーカイブ
アクセス解析
最新CM
[03/25 CharlesPoft]
[03/17 Martindop]
[03/06 ssdfsPoft]
[02/24 Jerrymurf]
[05/17 Backlinks]
最新TB
最古記事
(01/06)
(01/20)
(01/22)
(01/22)
(01/25)
(01/28)
(02/01)
(03/01)
RSS
あし@